電気工事業登録
電気工事業の登録
電気工事業を営もうとする者(自家用電気工事のみの電気工事を営もうとする者を除く)は、営業所の所在地を管轄する都道府県知事の登録を受けなければなりません。
なお、二以上の都道府県内の区域に営業所を設置して電気工事業を営もうとするときは、経済産業大臣の登録を受けなければなりません。
電気工事業者の種類
一般用電気工事のみを施工する事業者又は 一般用及び自家用電気工事を施工する事業者 | 建設業許可を取得していない事業者 | 登録電気工事業者 (有効期限5年間 更新申請必要) |
建設業許可を取得している事業者 | みなし登録電気工事業者 (5年ごとの建設業許可を更新したときに、変更届出必要) | |
自家用電気工事のみを施工する事業者 | 建設業許可を取得していない事業者 | 通知電気工事業者 |
建設業許可を取得している事業者 | みなし通知電気工事業者 (5年ごとの建設業許可を更新したときに、変更通知必要) |
自家用電気工事のみを施工する事業者の開始の通知
自家用電気工事のみに係る電気工事を営もうとする者は、事業を開始しようとする日の10日前までに、営業所の所在地を管轄する都道府県知事にその旨を通知しなければなりません。
なお、二以上の都道府県の区域内に営業所を設置して電気工事業を営もうとするときは、経済産業大臣に通知しなければなりません。
電気工事に必要となる資格
・一般用電気工事・・・第一種電気工事士免状又は第二種電気工事士免状
・自家用電気工事・・・第一種電気工士免状
第一種電気工事士免状を取得できる者
・第一種電気工事士試験に合格し、経済産業省令に定める建設工事に関する実務経験を有する者。
・電気主任技術者免状の交付を受けた者又は高圧電気工事技術者試験に合格し、所定の実務経験を有する者。
第二種電気工事士免状を取得できる者
・第二種電気工事士試験に合格した者。
・経済産業大臣が指定する高等職業専門学校、専門学校、高等学校などで、経済産業省令が定める電気に関する基礎理論、配電理論、配線設計、実習知識及び技能に関する課程を修了した者。
※免状は都道府県知事が交付します。
※第一種電気工事士は、免状の交付受けた日から5年ごとに、自家用電気工作物の保安に関する講習を受けなければなりません。
主任電気工事士の設置
登録電気工事業者は、一般用電気工事業務を行う営業所ごとに、一般用電気工事の作業を管理させるため、第一種電気工事士又は第二種電気工事士の免状の交付を受けた後に電気工事に関し3年以上の実務経験を有する第二種電気工事士を主任電気工事士として置かなければなりません。
主任電気工事士は、一般用電気工事による危険及び障害が発生しないように一般用電気工事の作業の管理の職務を誠実に行わなければなりません。
電気工事業者の営業所に備え付ける器具
営業所の種類 | 備え付ける器具 |
一般用電気工事のみの業務を行う営業所 | 絶縁抵抗器、接地抵抗器、抵抗及び交流電圧を測定することができる回路計 |
自家用電気工事の業務を行う営業所 | 絶縁抵抗器、接地抵抗器、抵抗及び交流電圧を計測することができる回路計 低圧検電器、高圧検電器、継電器試験装置、絶縁耐力試験装置 |
登録電気工事業者の登録の申請
申請書類
・登録電気工事業者登録申請書・誓約書
・主任電気工事士等の誓約書・雇用証明書
・主任電気工事士等実務経験証明書(主任電気工事士が第二種電気工事士の場合のみ)
添付書類・確認書類
・登録申請者の履歴事項全部証明書(法人の場合)
・登録申請者の住民票(個人の場合)
・主任電気工事士等の電気工事士免状
・認定電気工事従事者認定証(認定証を取得している場合のみ)
・主任電気工事士等の身分証明書(主任電気工事士等が従業員の場合のみ、運転免許証など)
・主任電気工事士が第一種電気工事士免状取得者は、定期講習受講履歴欄のコピー
・手数料 申請の審査完了後に納入通知書が送付される(東京都は22,000円)
通知電気工事業者の開始の通知
通知書類
・電気工事業開始通知書
・通知者の誓約書
添付書類
・通知者の履歴事項全部証明書(法人の場合)
・通知者の住民票(個人の場合)
みなし登録電気工事業者の開始の届出
届出書類
・電気工事業開始届出書
・主任電気工事士等の誓約書
・主任電気工事士等の雇用契約書(主任電気工事士が従業員の場合のみ)
・主任電気工事士等の在職証明書(主任電気工事士が代表者以外の役員の場合のみ)
・主任電気工事士等実務経験証明書(主任電気工事士が第二種電気工事士の場合のみ)
添付書類・確認書類
・建設業の許可通知書
・建設業の許可申請書(副本)の表紙
・主任電気工事士等の電気工事士免状
・認定電気工事従事者認定証(認定証取得している場合のみ)
・主任電気工事士等の身分証明書(主任電気工事士が従業員の場合のみ、運転免許証など)
みなし通知電気工事業者の開始の通知
通知書類
・電気工事業開始通知書
確認書類
・建設業の許可通知書
・建設業の許可申請書(副本)の表紙